回数限定は1回にお届けするデザイン・色柄は、同じです。
予約商品(回数予約・回数エントリー、期間予約)は1回のご注文で案内の回数分を自動的に毎月デザインを変えてお届けします。詳しくはこちらをご覧ください。

寺チャームコレクション 密教法具の世界の会

お申し込み番号:473939

月1個 ¥605

  • Monthly BOX
  • 回数限定
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|東寺展とコラボレーションする今回は、「密教」をイメージした、密教法具コレクションをラインナップ。
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|【五鈷鈴(ごこれい)】[[BR]]五鈷杵は、もとは古代インドで使われる武器のひとつでした。それが仏教に取り入れられたことにより、密教において代表的な法具のひとつとなりました。日本においては平安時代初期に空海が唐より持ち帰ったと伝わっている東寺の「五鈷杵・五鈷鈴・金剛盤」が有名です。[[BR]]
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|【独鈷杵(とっこしょ)】[[BR]]独鈷杵は、もとは古代インドで使われる武器のひとつである金剛杵(こんごうしょ)のひとつ。切っ先の数によって、独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵、九鈷杵など名称が変わります。東寺の帝釈天が持つ法具としても有名で、ほかにも天部の神仏が手に持っていることをよく見かけます。[[BR]]
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|【法輪(ほうりん)】[[BR]]法輪は、仏教において有名なシンボルのひとつで、お釈迦さまの説いた教えを車輪に見立てたものです。輪とは、古代インドの投擲武器チャクラムのことで、お釈迦さまの説法が人々の迷いを砕き、かつその教えがとどまることなく、あまねく人々のもとに届くことを表しているといいます。[[BR]]
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|【三鈷杵(さんこしょ)】[[BR]]三鈷杵は、もとは古代インドで使われる武器のひとつである金剛杵(こんごうしょ)のひとつ。サンスクリット語で「ヴァジュラ」ともよばれる古代インドの神々が持つ武器でした。その武器を「煩悩を打ち払う菩提心(ぼだいしん)」の象徴として、密教法具に取り入れたといいます。[[BR]]
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|【宝剣(ほうけん)】[[BR]]宝剣は、煩悩を断ち切る智恵の剣だといわれ、不動明王、文殊菩薩、虚空蔵菩薩などが持つことが知られています。三鈷杵を柄にしたデザインで表されることが多いです。[[BR]]
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|【金銅羯磨(こんどうかつま)】[[BR]]煩悩を打ち破る三鈷杵(さんこしょ)を、十字に組み合わせた密教法具。安鎮の結界を作るために用いられるといいます。
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|仏教モチーフだけど、アンティークモチーフをイメージして裏面を仕上ました。
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|イヤリング・ピアスパーツと組み合わせてイヤーアクセサリーとしても。
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|キーホルダーパーツとあわせてみるのもかわいいです。
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会|ゴムと組み合わせて、手帳を留めるバンドとして。
ミニツク|寺チャームコレクション 密教法具の世界の会
東寺展とコラボレーションする今回は、「密教」をイメージした、密教法具コレクションをラインナップ。
【五鈷鈴(ごこれい)】[[BR]]五鈷杵は、もとは古代インドで使われる武器のひとつでした。それが仏教に取り入れられたことにより、密教において代表的な法具のひとつとなりました。日本においては平安時代初期に空海が唐より持ち帰ったと伝わっている東寺の「五鈷杵・五鈷鈴・金剛盤」が有名です。[[BR]]
【独鈷杵(とっこしょ)】[[BR]]独鈷杵は、もとは古代インドで使われる武器のひとつである金剛杵(こんごうしょ)のひとつ。切っ先の数によって、独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵、九鈷杵など名称が変わります。東寺の帝釈天が持つ法具としても有名で、ほかにも天部の神仏が手に持っていることをよく見かけます。[[BR]]
【法輪(ほうりん)】[[BR]]法輪は、仏教において有名なシンボルのひとつで、お釈迦さまの説いた教えを車輪に見立てたものです。輪とは、古代インドの投擲武器チャクラムのことで、お釈迦さまの説法が人々の迷いを砕き、かつその教えがとどまることなく、あまねく人々のもとに届くことを表しているといいます。[[BR]]
【三鈷杵(さんこしょ)】[[BR]]三鈷杵は、もとは古代インドで使われる武器のひとつである金剛杵(こんごうしょ)のひとつ。サンスクリット語で「ヴァジュラ」ともよばれる古代インドの神々が持つ武器でした。その武器を「煩悩を打ち払う菩提心(ぼだいしん)」の象徴として、密教法具に取り入れたといいます。[[BR]]
【宝剣(ほうけん)】[[BR]]宝剣は、煩悩を断ち切る智恵の剣だといわれ、不動明王、文殊菩薩、虚空蔵菩薩などが持つことが知られています。三鈷杵を柄にしたデザインで表されることが多いです。[[BR]]
【金銅羯磨(こんどうかつま)】[[BR]]煩悩を打ち破る三鈷杵(さんこしょ)を、十字に組み合わせた密教法具。安鎮の結界を作るために用いられるといいます。
仏教モチーフだけど、アンティークモチーフをイメージして裏面を仕上ました。
イヤリング・ピアスパーツと組み合わせてイヤーアクセサリーとしても。
キーホルダーパーツとあわせてみるのもかわいいです。
ゴムと組み合わせて、手帳を留めるバンドとして。


このアイテムを含むカテゴリ

最近チェックしたアイテム

サイズ表

このアイテムについて

  • Monthly BOX

    毎月1回、お申し込みから約3~4週間でお届けします。
    Monthly BOX
  • 回数限定

    マークの数字の回数だけ届くと完了。

    ※日本国内とは異なり、「自動継続」での購入はできません。注文ごとに1つのデザインをお届けします。
    前回の注文が届いたら、あらためてご注文ください。
    ※お届けの順番はフェリシモにおまかせください。

    回数限定
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認ください。